ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おかやん
おかやん
大阪府枚方市に生息しているマンションキャンパーです。     4人家族(父・母・2姫)       

  
     
  


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2010年06月29日

★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

車車続いて・・・・・マーレリッコにいきましたサカナ・・・・雨
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★


はる『それ、マンボウ? ヒラメ?』
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★


鯛釣り~サカナサカナサカナ  
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

この鯛サカナキラキラ今夜のおかず食事キラキラ・・・シロクマドキッ  キャンプ場ドームテント管理人さんにさばいてもらおーチョキ
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

そして、大池オートキャンプ場に向かいます車車・・・雨

今回は、(風弱くダウン縦雨くもり雨のため)    2家族インSPレクタL チョキ
他に2組のキャンパーさんとコテージの若者達だけでした(ほとんど雨キャンセル)  
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★



食事夕食は手巻き寿司サカナおにぎり  真ん中にあるのが、さばいた鯛さしみサカナ 
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

簡単でおいしいわ~ネコ
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★


シロクマ食後、子どもたちは、シールキラキラ交換プレゼント     
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
         そして、結構遅くまで・・・・ビールビールビールビールテヘッ

翌日、晴れくもり
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

朝、かーちゃんの鯛しゃぶダッチオーブン  激ウマ~びっくり
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

管理人さんのご好意で、午前中のんびり~ドキッ  それと、子どもたちシロクマかき氷ありがとう~ニコニコ
キャンプ場のカメラはありませんがガーン 高規格でトイレもきれいに清掃されており、管理人さんともに
サイトの水はけが大変いい所です。(あんな雨降ったにも関わらずサイト地面快適)   マジオススメクラッカー

昼から近くの温泉に行き、サッパリした後に、徳島ラーメンを目指します~車車ダッシュ・・・晴れ


奥屋(おくや)  
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★
中華そば肉玉入り・チャーハンドキッ   キラキラ甘味醤油スープ・ぶたバラスライスキラキラ はるひな完食ニコニコ
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

雨雨雨は降ったけど、なんかすごい楽しかった2日間だったな(*^_^*)  

ありがとう~けんさく家パー    また、一緒に行きましょうねハート

 
★東かがわ市大池オートキャンプ場に行きました その2★

PS 今週末、新田ふるさと村に行く予定です・・・・また雨かなウワーンダウン

                        黄色い星青い星ピンクの星







同じカテゴリー(大池オートキャンプ場)の記事画像
★東かがわ市大池オートキャンプ場へ行ってきました その1★
同じカテゴリー(大池オートキャンプ場)の記事
 ★東かがわ市大池オートキャンプ場へ行ってきました その1★ (2010-06-28 02:18)

この記事へのコメント
まいどです^^

さすが海に近いキャンプ場だけあって、
海三昧できましたね。
最初のイルカとのふれ合いは子供さんたちは
さぞ喜ばれたことでしょう。
大人もうれしいかもやね。

同じ車両でランデブー走行はカッコええですね。
昔は四駆に乗っておりまして、
よく友達同士何台かででキャンプに行ってました。

帰りは淡路島経由やったのかな、
藍住近くにある徳島ラーメンのお店は
なかなか美味しそうですねえ。
機会があれば行ってみたいお店です。
Posted by uno peak at 2010年06月29日 03:31
おはようございまーす^^
お子さん達の笑顔がカワイイ!!
みんな楽しめた様子ですよね~♪
突然の雨は気持が凹みますが
雨と分かっていて行くと、普段と同じぐらい
楽しめるんですよね~^^
でも来週は晴れたらいいですよね^-^
Posted by しゅん at 2010年06月29日 08:53
こんにちは。

キャンカーなのとグルキャンなので雨でも楽しめましたね~、羨ましいです~。

キャンプ場で手巻き寿司なんて、我が家では家でもなかなかできない・・・良いなぁ~。

今週もですか~、さすがキャンカー、
うちは日帰りで川遊びを狙ってるのですが、天気がね・・・
Posted by こんた@昼食中 at 2010年06月29日 12:23
こんにちは!

イルカとの戯れ、うらやましいです!
我が家もしてみたい><
子供達がではなく、僕が・・・。

鯛も立派なのが釣れましたね!
3人掛りで引き上げてる姿が、なんとも微笑ましいです^^

キャンプ場も綺麗そうやし、ラーメンもおいしそうやし、
四国最高ですね~。
我が家は、土日ではちょっと無理そうなので、
連休がある時に、狙ってみます!!
Posted by たけぼん at 2010年06月29日 16:31
こんにちは。

7月の連休に大池に初めて行くので参考にさせてもらいます♪
イルカ・・・いいなぁ。。
私が触りたいかも(笑)

ラーメンおいしそぅ^^;
近くにあるのかな?
調べて行ってみたいと思います。

それにしても連ちゃんでキャンプ。。。
うらやましい(>_<)
Posted by SaKURa at 2010年06月29日 17:37
レポ、早いし~(笑)
私はこれから頑張るわ♪

それにしても、大雨やったけど、楽しかったねえ^^
けんはカニ取り出来たのがほんとに楽しかったようです。

また、スイムはリベンジに行かなくてはいけないので、よろしくね^^♪

PS お手紙届きました~、ありがと(^^♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年06月29日 18:15
こんばんは(^^♪

これ以上無いってくらい満喫してますね~♪
イルカちゃんも、うどんも、ラーメンもタイも手巻きも全部した~い(笑)

お子さまたちも、みんないい顔してますね!

本当、羨ましいぃぃです(*^_^*)
Posted by ミツバチ at 2010年06月29日 22:42
こんばんは。

たけぼんさんと同じくイルカに乗ってみたい・・・けど体重オーバーで沈んでしまうかなぁ~イルカ・・・(爆)

自分達で釣った鯛で手巻き寿司って最高ですね!
いいなぁ~

また次週レポ楽しみにしています。
Posted by mikeいぬ at 2010年06月29日 23:51
こんばんは♪

イルカとふれあって、鯛つって、ご馳走食べて
めっちゃ楽しそうですね♪
めちゃめちゃ参考になりました♪

それにしても、雨でも行けちゃうってソンケーです^^
私はヘタレなので。。。(アセ)
主人も。。。(笑)

手巻き寿司っていいですね♪
子供も自分でできて楽しいし、美味しいし♪
今度やってみたいと思います。
Posted by shoパパ&shoママshoパパ&shoママ at 2010年06月30日 00:31
uno peakさん、まいど~です(#^.^#)

すごい雨でどうなるかと思ったけど、なんとかなるもんですね(#^.^#)
子どもたちは雨なんか関係なく、喜んでましたから♪

徳島のらーめん『奥屋』は、美味しかったしオススメで~す!
(しょうゆベースです!)

まあ、徳島のどこのラーメン屋でもハズレは無いかも♪
Posted by おかやん at 2010年06月30日 01:02
しゅんさん、こんばんは!コメありがとう(^^♪

雨でも、おされなカッパ&長靴が履けるから、ランドレーゼもどき(嫁)は
喜んでいるみたいだよ(^_-)-☆

四国も岡山並みによかったよ~(*^_^*)
Posted by おかやん at 2010年06月30日 01:09
こんたちゃん、こんばんは(#^.^#)

そうだね~ 家族だけだったら、即キャンいれている雨だったね(^_^;)
仲間がいたから、一転、メチャ楽しかったんキャンプでした(*^_^*)

手巻きは、簡単で、超オススメするよ~♪
刺身・サラダ・玉子・カニカマ・アボガド・エビ・焼肉・・・etc)
こどもは、120%喜ぶよ~(^^♪

川遊びにどこに行くのかな? レポしてよ~!!
Posted by おかやん at 2010年06月30日 01:17
たけぼんさん、コメありがとう(^^♪

イルカやりたい~? 大人だとイルカセラピーだね(*^_^*)♪
嫁ちん達は、次回絶対やるみたいだよ~!

四国は、なんか、何かと安い印象があります~
遊ぶところもまだまだ一杯あるし♪♪

でも、四国は、基本、前車中泊で、朝から行動してね~(^_^)v
Posted by おかやん at 2010年06月30日 01:26
SaKURaさん、コメありがとう~♪♪

ええ~、連休に四国上陸するの~(^^♪ 
大池に~!いいですね(#^.^#) 
虫除け対策は万全にね。今おかやん家全員、足がかゆくてかきまくって
ます(>_<) なんだろ~ブヨかな(>_<)

でも、MTB・カヌーあるし、魚とり網も忘れずにね!!

奥屋のラーメン有名みたいだけど、基本どこの店もハズレはないかもね
(^^♪

気をつけて行ってきてね~ 10月にお会いしましょうね~(^_-)-☆
Posted by おかやん at 2010年06月30日 01:45
けんさく家、お疲れさま~!!

ブログ開設1周年おめでとう~♪ おかやん家も明日で1周年だ(^_^)v
これからも、末永くよろしくね~!!

レポは頑張ったよっ~ アップ時間みてよ! 不眠不休(>_<)
嫁ちんは、虫刺されで苦しんでるし(>_<)

PS 海山とったよ~ リバー電源サイトね~♪(扇風機用)
Posted by おかやん at 2010年06月30日 01:58
ミツバチさん、コメありがとう(^^♪

雨だったけど、子どもたちは遊べれば関係ないね~ 楽しかったよ~♪

3連休にぜひ、手巻き寿司したら~(*^_^*) オススメ~♪♪

おかやんは、18日しか休みがないから、We能登訪問考え中~(^_^;)
Posted by おかやん at 2010年06月30日 02:04
mikeいぬ さん、コメありがとう(*^_^*)

どうだろう? イルカちゃんも人間をみるみたいだし、ダメな時は
寄って来ないんだって(^_^;)  子どもたちには、来てたけど・・・・
奥様もはまると思うよ~ 
なんせ嫁ちん達、次回はやるんだって(>_<)

3連休は手巻きだね(^_-)-☆
Posted by おかやん at 2010年06月30日 02:11
shoママさん、コメありがとう(*^_^*)

ほんと、雨でしたけど、充実した2日間でした(^^♪

キャンカーなら、問題なしですよ(^_^)v 換気がいるけど・・・

手巻き寿司は、ほんと簡単です!オススメ~!!

次回のCAMPでぜひ、やってよ~(^_-)-☆
Posted by おかやん at 2010年06月30日 02:17
ToyBox兄弟車2台でいつも仲良く けんさく家とのランデブー

皆さんの羨望の的ですね!!
Posted by なお爺 at 2010年06月30日 05:25
どもー

雨でもキャンカーなら心配ナッシブルですね〜
うらやましいなあ〜
買えないですけどー(爆

大池も一回行ってみたいところなんで、参考になりましたよ。
ありがとうございました。

観光ありーの、グルメもありーので、良いとこですね〜
Posted by チャカゾー at 2010年06月30日 21:57
なお爺さん、こんばんは(*^_^*) コメありがとう♪

やっぱり、(バンコン)トイの車って目立つのかな~!

2台ランデブーでも、街の視線感じるですよね~(^_^)v

トイキャンなら、もっとすごいんちゃいます~(^_-)-☆
Posted by おかやん at 2010年06月30日 23:47
チャカゾーさん、こんばんは(#^.^#)

だから、キャンカー近いうちに購入するんでしょ!?(笑)
消費税あがらないうちにね~(^_-)-☆!

四国初上陸しましたけど、なかなかいい国です!

四国は広いからお店とかレジャーは、必ずリサーチ(下調べ)で!!

大池は、超オススメ~! 虫対策は完璧にね~♪♪
Posted by おかやん at 2010年07月01日 00:02
おはようです^^

鯛小さくなかった~?
もう、この時期は大きくなってるんかな・・・

吉本食品♪よう見つけたね~~
うちはあの辺りでうろうろしたよ(><)

四国いいよね^^
うちもまた行きたくなってきた~~(笑)
Posted by ごろーちゃんFamily at 2010年07月02日 08:46
ごろー家ちゃん、コメありがとう♪

鯛小さいかったわ(>_<) 3匹でさばいてもらったけど、小皿2つぐらいの量だったわ(^_^;)

吉本食品へは、けんさく家について行ったから、楽した~♪(^_-)-☆

おかやん家は、4周連続四国は無理やわ~~(*^_^*)

週末雨やん(>_<)
Posted by おかやん at 2010年07月02日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。